今日は自由診療用CR(プラスチック)による虫歯治療についてお話しします。
右上2番目の前歯にもともとプラスチックが入っており、時間の経過とともにプラスチックの下に虫歯が再発してしまっていました。
虫歯除去し、自由診療用のゴムのマスクをかけたところの写真です。
自由診療用のCRで形を綺麗にしていきます。
研磨をし、終了です。
保険診療用と自費診療用のプラスチックの違いについてよく質問を頂きます。
プラスチックの精度の高さと色の再現性の高さが全く違います。
歯科用のプラスチック(CR)には、フィラーというものが含まれてます。
このフィラーの量が多いほど、より質の良いプラスチックです。
保険のプラスチックは、このフィラー量が少なくツナギの量が増えるため、プラスチックの劣化のスピードが早く、約2年で隙間ができます。
自由診療用のプラスチックは圧倒的にフィラー量が多いので、
・重合収縮を抑える
・熱膨張係数を下げる
・機械的強度を上げる
・耐磨耗性を上げる
以上のような利点が伸びより質の高い治療ができます。
加えて、自由診療用のプラスチックは色の種類が豊富なので歯の色にぴったり合わせられます。
さらに私は、自由診療の場合はゴムのマスクをかけて、唾液や血液の流入を極限に抑えています。こうすることで、歯とプラスチックの接着率が上げられさらによい治療ができます。
保険診療でも自由診療でも虫歯という感染物を除去するのは同じです。ただその後の、修復物で得られる治療効果の増大は顕著です。
特に前歯の虫歯で、プラスチックの詰め替えを繰り返すとその分ご自身の歯質は少なくなります。
前歯で再治療がくり返すと色の差が目立つよつになります。
前歯のプラスチックが劣化して、茶色い線ができてしまってる方、ぜひご相談ください。
治療期間 1-2回
費用 自由診療
リスク しみる、かける、数年後のプラスチックの劣化
歯科医師 横江絢子