セラミック治療

昨日はセラミック治療のセットがありました。 元々銀歯が、入っており、その下の所に虫歯ができてしまっていたケースで、虫歯の半数も多くなく、せっかくならしっかり治療をしたいという事でしたので、セラミックで行うことになりました。 まずセラミックと言っても、今の時代たくさんの種類があります。当院では主に3つ種類を使っていて、今回のケースのような部分的修復(インレーと言います)にはe-max(ガラス系セラミック)とジルコニアセラミック(金属系セラミック)があります。e-maxはガラス系なので透明感があり、色調に優れています。物理の法則的には透明感と強度は基本的に相反する要素なので、物凄い衝撃が加わる場合は割れてしまうリスクもあります。 ジルコニアは最近主流のセラミックで歯よりも硬いのが特徴です。なので透明感は出しにくく、白い、という仕上がりになります。 費用はどちらも6万6千円です。 インレーではなく全体を覆うタイプのクラウンになるとその3つに加えてジルコニアをベースに見える所の透明感を演出するポーセレンフューズドジルコニア(PFZ)があります。前歯のような見える箇所はおすすめしています。 ジルコニアクラウンは8万8千円、PFZは12万1千円です。 恐らく患者さんはどんな種類があるのか、どう適応が違うのかわかりにくいと思いますので、当院はできるだけシンプルにしています。 セラミック治療など高度な自費診療のできる歯科医院をお探しの方は、志木で信頼のできる歯医者、志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 治療期間 2ヶ月 費用 88,000円 治療後のリスク 治療後にしみることがある・治療中に痛みが出ることがある 院長 川村英史

2023.02.17

セラミック治療

  昨日はセラミックをセットして治療が終了した方がいました。(次回チェックでその後メンテナンスです) 当院には他院で治療をしたけど不信感を抱いてる方や痛みが出てきてしまった方など、駅前テナントなだけあって沢山来られます。抜かりなく原因をしっかり見極めて、診断をして治療に臨んでおりますので、すぐに解決しやすいです。皆様から沢山の口コミを頂けるのも、患者視点に立って治療をさせてもらっているからだと思っております。 さてセラミックと言っても実はたくさんの種類があります。いわゆるセラミック(陶材)は表面にポーセレンを用いていることが多く、(とても綺麗な反面強度はやや劣る)透明感を出したい前歯に選択されることが多いです。費用は11万円ほどです。 またガラス系セラミック(e-max)は色調も良く歯に馴染みやすいので部分的な詰め物(インレー)に使われる事が多いです。費用は6万円程です。 最近主流のジルコニア(金属系セラミック)は強度に長けている反面透明感は出しにくく白い感じの仕上がりになるため奥歯に適しています。費用は8万円ほどです。 (このジルコニアのフレームにポーセレンを盛り付けた物を私は前歯に良く使わせてもらっています。) 毎日の仕事の中で、2次カリエス(昔治した歯の銀歯の境目が虫歯になっている状態)の治療はかなり多いので、もう虫歯になって再治療はこりごりという方は是非セラミック治療を受けてみてください。 インプラント、矯正、セラミックなどの高度な自費診療でお探しの方は、志木のおすすめの歯医者さん、志木駅前歯医者・コスモクリニックにいらしてください。 院長 川村英史

2023.02.03

セラミック治療

先日セラミックの型取りをしました。 前歯で噛むと痛いということで来院されました。レントゲンを撮ると歯の先端に膿が溜まっており、根管治療をしました。当院にはマイクロスコープが備えてありますので、裸眼では見えない世界を拡大視野で治療を行いました。私は根管治療においては専門医の勉強会などにも昔から出ていますので、根管治療は凄い得意です。根っこの処置が終わり、土台を作り型取りをしました。 次回形や色を確認して問題なければ完成です。 根管治療や審美治療で歯医者をお探しの方は、志木駅前歯医者・コスモクリニックに是非いらしてください。 院長 川村英史

2022.11.27

インプラント

今晩は。志木駅前歯医者・コスモクリニック院長川村英史です。 本日はインプラントの記事です。 オープンして間も無く、インプラントをして欲しいという方が来ました。歯を抜歯して半年くらい経っており、噛みにくいのでそろそろ何かをしたいという事でした。歯が抜歯になった際の治療法は沢山ありますが、この方は両隣の歯はすごく綺麗で全体的に虫歯も少ないので、健康な歯を削る事に抵抗があるという事だったので、他の歯に負担を、かけないインプラントをしてみたいという事でデータを撮りました。いわゆるブリッジは両隣の歯を削らないといけないので今回はNGでしたが、インプラントは高額なため(当院の手術費は33万円です)、保険適応となるとブリッジか入ればのどちらかになる事が多いです。 インプラントをする時はCTデータ、光学スキャン(お口の中を画面上にで映し出します。)が必要で、当院ではCTにより撮影した骨と、光学スキャンでプランニングした歯のポジションを重ね合わせて的確な位置にピンポイントで打つ方法ができます。(院長はその分野で2000人程のメンバーがいるインプラントのスタディグループで特別講師をしています) インプラントを打って仮歯まで入りました。切開もしなかったので、血もほとんど出ずに10分程で終わりました。後はインプラントと骨がしっかりくっつくのを待ち、安定したら最後の被せ物に変えておしまいです。 当院の院長はインプラント以外にもブリッジや入ればも大得意ですので、何かお困りの際はすぐにご相談ください。 治療期間 4ヶ月 費用 330,000円 治療後のリスク 術後に痛みが出ることがある・術後に腫れることがある・かぶせものが割れたり、外れたりする可能性がある 志木駅前言歯医者・コスモクリニック院長川村英史

2022.11.03

セラミック治療

おはようございます。 志木駅前歯医者・コスモクリニック 院長川村英史です。 今日はセラミックの被せ物についてです。 オーダーしていた被せ物ができました。 当院は横浜時代からお世話になっている技工所の方に出しておりまして、昔何千症例とこなしてきたところですので、調整の感じは掴めております。 土台の写真です。この後土台をしっかり洗い、接着処理をしたのちに被せ物をつけました。 つけた後の写真です。 セラミックと言っても種類はいくつかありますが、これはジルコニアと言って最近主流の金属系セラミックになります。 特徴は凄い硬さがある一方で、色調が"白い"仕上がりになります。前歯のように見える箇所は、天然の歯のような透明感は出しにくいので、適応となる事は少ないです。 今回は奥歯で見えにくい所かつ、負担がかかる場所であったので、ジルコニア単体を選択しています。元々奥歯に白い被せ物が入っておりますので、そこに色調を合わせました。 また歯の縁も工夫しております。被せ物の歯の虫歯の好発部位は被せ物と歯の境目ですので、万が一虫歯になっても対処しやすいように歯茎より上の位置に縁を設定しています。(前歯は見栄えに影響するので、歯茎の下に隠すのが一般的です。)境目を歯茎の上にしすぎると表面積が減り、接着力との戦いになりますので、一番バランスの取れた所を見極めて設計しました。 当院は自費診療を地域最安値の価格設定にしておりますので、綺麗な歯を入れたいという方は是非ご相談ください。 治療期間 2ヶ月 費用 88,000円 治療後のリスク 治療後にしみることがある・治療後にしみることがある 志木駅前歯医者・コスモクリニック 院長川村英史

2022.10.20

Clinic information

埼玉志木駅前歯医者・矯正歯科
コスモクリニック 本院 新座・朝霞
志木駅から徒歩1分
利便性の高い歯医者です

お問い合わせ
048-424-7344
診療時間
09:00-12:30
14:00-19:00

休診日:祝 土日は17:30まで
院長の出勤日は月・水・木・金・土(第二水曜日、第四土曜日を除く)
院長をご希望の方はお電話にてお問い合わせくださいませ。

  • 夜19時まで診療
  • 急患も対応OK
埼玉志木駅前歯医者・矯正歯科 コスモクリニック 本院 新座・朝霞
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目24−9
Google mapで見る
ドクターズファイル

新型コロナウイルス感染症
に関する当院の対応

当院では感染症に対する徹底した予防対策を行う歯医者です

分院

提携院

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!