前歯の茶色い線 虫歯

今日は自由診療用CR(プラスチック)による虫歯治療についてお話しします。 右上2番目の前歯にもともとプラスチックが入っており、時間の経過とともにプラスチックの下に虫歯が再発してしまっていました。 虫歯除去し、自由診療用のゴムのマスクをかけたところの写真です。 自由診療用のCRで形を綺麗にしていきます。 研磨をし、終了です。 保険診療用と自費診療用のプラスチックの違いについてよく質問を頂きます。 プラスチックの精度の高さと色の再現性の高さが全く違います。 歯科用のプラスチック(CR)には、フィラーというものが含まれてます。 このフィラーの量が多いほど、より質の良いプラスチックです。 保険のプラスチックは、このフィラー量が少なくツナギの量が増えるため、プラスチックの劣化のスピードが早く、約2年で隙間ができます。 自由診療用のプラスチックは圧倒的にフィラー量が多いので、 ・重合収縮を抑える ・熱膨張係数を下げる ・機械的強度を上げる ・耐磨耗性を上げる 以上のような利点が伸びより質の高い治療ができます。 加えて、自由診療用のプラスチックは色の種類が豊富なので歯の色にぴったり合わせられます。   さらに私は、自由診療の場合はゴムのマスクをかけて、唾液や血液の流入を極限に抑えています。こうすることで、歯とプラスチックの接着率が上げられさらによい治療ができます。 保険診療でも自由診療でも虫歯という感染物を除去するのは同じです。ただその後の、修復物で得られる治療効果の増大は顕著です。 特に前歯の虫歯で、プラスチックの詰め替えを繰り返すとその分ご自身の歯質は少なくなります。 前歯で再治療がくり返すと色の差が目立つよつになります。 前歯のプラスチックが劣化して、茶色い線ができてしまってる方、ぜひご相談ください。 治療期間 1-2回 費用 自由診療 リスク しみる、かける、数年後のプラスチックの劣化 歯科医師 横江絢子

2024.11.11

精密根管治療

今回の症例は精密根管治療についてです。 パノラマ(二次元的な平面な画像)で左下の矢印の歯の根っこに大きな病巣ができてるのが確認できます。 患者さんと相談し、精密根管治療を行なっていくこととしました。 精密根管治療の特徴としては、 ・画像検索 CT:三次元的な画像撮影を行い、病巣の範囲や根管形態について把握する ・ラバーダム防湿:根管内への唾液流入を防ぎ治療の成功率を上げる ・マイクロスコープ(顕微鏡):目視では確認できない感染歯質や出血を見逃さない ・MTA根充:硬化時の膨張により高い根管の封鎖性を有しています。適度な流動性があるため、側枝まで緊密な充填が可能で操作性にも優れている が挙げられます。 歯根全体を覆うように黒い影ができているのが確認できます。CTの水平断では、根管が3つに分かれているのも確認できました。 さらに親知らずの存在もあり、親知らずとの間の歯周ポケットからの感染も考え、当院で親知らず抜歯も行いました。 その後、ラバーダム防湿とマイクロスコープ下での根管治療を数回繰り返しました。 マイクロスコープ下↓ 根管内の感染歯質が除去でき根管充填の時期となったのでMTAでの充填を行いました。 充填後、2ヶ月でCT撮影を行ったところ黒い病巣があったところが、新しい骨に置き換わり始めていました。 治療前と治療後   このような症例は、精度の高い根管治療と根っこの充填、そして患者さんの継続的な来院によるものです。 根っこの治療で気になることがありましたらご相談ください。 治療期間 1~2ヶ月 治療費 自費診療(詳しくはお問い合わせください) 治療のリスク 再根管治療が必要な場合がある 歯科医師 横江絢子

2024.08.06

虫歯治療したのにもう一度虫歯になった

虫歯治療を終えたのに被せ物の下で虫歯が再発したと歯医者でいわれたことはありませんか。 この症例は、銀歯の下に虫歯が再発しているのを発見し、歯の形を整えた後、セラミックによる治療を行いました。 銀歯による治療は、歴史も深く銀歯も丈夫で良いところもあります。しかし、銀歯と歯質をくっつけるためのセメントが経年的に剥がれ銀歯の下で虫歯が再発してしまうことがあります。 一度、歯質を削って詰め物を詰め、それでその後、一生虫歯にならないことはありません。再発を少しでも減らすには、虫歯をしっかり除去し、虫歯を再発しにくい材料で修復、そして継続的なメンテナンスが非常に大切になります。 セラミックは、材質的にプラークが除去しやすい表面正常をしており、セメントが剥がれ落ちる心配も銀歯に比べ少ないです。さらに見た目も天然の歯質に近しいです。 再治療が連続すると、削る歯質がどんどん増えてしまい、最悪の場合、歯の根しか残らなくなり、抜歯を宣告されてしまうケースもあります。そうならないために、虫歯治療の際もしっかりとお話ししてから最善の治療法をご提案しますので、いつでもご相談下さい。 治療期間 約2回 治療費 自費診療(詳しくはお問い合わせください) 治療のリスク 被せ物が欠けてしまう場合がある 横江

2024.05.25

歯が痛い

  左下の歯が痛いという主訴で来院された患者さん。 左下の奥歯に大きな虫歯があります。   虫歯が歯髄といわれる神経や血管が詰まった部分に到達すると炎症を起こし痛みが生じます。 治療法としては、抜髄といって歯髄を取り除く治療が必要になります。   今回はセラミックでの被せ物を希望されたので、写真を撮影ししっかり色を合わせています。   虫歯は痛みが出てしまうと多くの場合根管治療が必要になってしまい、治療回数、期間も長くなってしまいます。 そのため、歯髄炎になる前に早めの段階で治療が行えるよう定期的に検診を行うことをおすすめします。 ぜひ志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。  

2024.04.17

セラミック

セラミックインレーを用いて虫歯治療を終えました。 銀歯に挟まれている歯がセラミックインレーを被せてある歯です。 セラミックのメリットとデメリットについてお話しします。 【メリット】 ⚪︎虫歯になりにくい ・材料的に歯垢がとても付きにくいので二次虫歯になりにくいです。 ⚪︎着色が付きにくい ⚪︎歯との接着が化学的結合 ・セラミックと歯に適切な処理を行うことでシロキサン結合(Si-O-Si)が生成され、歯とセラミックの良好な接着が得られます。 銀歯の接着は機械的結合のみなので、セラミックの方が接着性が優れています。 ⚪︎金属アレルギーがない ⚪︎歯肉の変色がない ・銀歯だと成分が溶出し歯茎がグレーになることがあります。セラミックだと起こりません。 【デメリット】 ⚪︎銀歯・金歯に比べ割れやすい ・セラミックは天然の歯に近い硬さに強化されており、簡単には割れません。しかし、お皿を落とすと割れるように、陶器の性質として衝撃への弱さがあります。 ※銀歯は金属なのでとても硬く割れにくいですが、その分強い噛み合わせで銀歯ではなく健康な歯そのものが割れてしまうことがあります。対してセラミックは、セラミックが割れるのでご自身の歯を守ることができるとも考えられます。 ⚪︎保険診療で行えない 治療にあたって、複数の治療法をご提案致します。 不安なことやわからない事がありましたらどんなことでもご相談下さい。 歯科医師 横江絢子

2023.08.05

前歯の虫歯

今日は前歯の治療についてです。 前歯の隣り合うところが虫歯になっていました。 前歯の虫歯治療は審美面が大切になります。 治療前と治療後です。 今回はプラスチックのCRで修復しました。 CRは非常に多用される歯科材料ですが劣化しやすいです。 そのため、隙間が茶色く変色することがありますので詰め替えを定期的に行うことで虫歯予防や審美面での改善が可能です。 費用:保険診療 期間:当日(2回目でチェックを行う) リスク:詰め物の劣化、詰め物の破折、しみる 昔に詰めたものが劣化している場合も、治療を行えるのでお困りのことがありましたら志木駅前歯医者コスモクリニックへお越しください。 歯科医師 横江絢子

2023.07.29

歯と歯の間の虫歯

定期検診で虫歯が見つかった患者様についてです。 お口の中を見るだけでは虫歯は一見ありませんでしたが、レントゲン上で虫歯特有の黒い影が見つかりました。 少し削ると写真のように黒い箇所がありました。 幸いにも虫歯の範囲が少なかったため、当日の治療で完結しました。(プラスチックの光で固めるタイプ) 治療後 症状がなくとも虫歯が検診で偶発的に発見される場合はよくあります。 レントゲンで分かる虫歯は治療が必要なものですので早めの発見が重要です。 歯の神経まで虫歯細菌が侵食していると、神経の処置(根管治療)が必要な場合もあります。 歯科医院へ久しく受診されてない方は、検診おすすめします。 ぜひ志木駅前歯科・コスモクリニックへお越しください。 今回の治療は 費用:保険診療 期間:当日(治療部位のチェックを2日目に行います) リスク:CRの劣化、破折 歯科医師 横江絢子

2023.07.26

被せ物が取れた

被せ物が取れたとのことで来られた患者様です。 被せ物が取れてしまう原因は様々で、今回のケースでは被せ物の下にある土台ごと取れており歯自体が割れてしまっていました。 本人の自覚症状はありませんでしたが、レントゲン上では骨吸収が進んでしまっていました。 歯根の方までヒビが入ってしまうと、そこから感染してしまい歯を保存することが難しくなってしまいます。 抜歯後はインプラントやブリッジなど患者様の希望に沿った治療を提供致します。 何かあれば志木のオススメの歯医者さん、志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 治療期間 1ヶ月 治療費 保険治療 治療のリスク 補綴治療が必要である(抜歯後)

2023.07.23

被せ物が取れた

被せ物が取れたとのことで来られた患者様です。 取れた被せ物は作り直すことになったのですが、その隣の歯をよく見てみましょう。 金属の詰め物の下の部分が黒くなっており、虫歯になっていることが分かります。 この方は自覚症状がなく、被せ物が取れたことによって虫歯が発覚しました。 虫歯になっている歯は、金属の詰め物を壊して外し、虫歯を取り除いていきます。 このようにゆっくり虫歯が進行すると、本人の自覚症状はないため、歯科医院を受診することによって虫歯が発覚することが多いです。 定期的に検診に来ていないと、こういった状態を自覚症状なしに気付くのは困難です。 痛みが出る前に検診に行く習慣をつけましょう! 何かあれば志木のオススメの歯医者さん、志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。   治療期間 1ヶ月 治療費 保険治療 治療のリスク 二次カリエスになることがある

2023.07.20

前歯のダイレクトボンディング

前歯を綺麗にしたいという方が来られました。 今月末、結婚式を控えていいるので、それまでに前歯を綺麗にしたいという事でした。 術前と術中です。コンポジットレジンの段差と色の違いが気になるという事でしたので、白い詰め物(CR)を綺麗に取り除きました。   そしてコンポジットレジンのペーストを盛り足し、綺麗に充填し、研磨をしました。 ダイレクトボンディングというのが最近は流行っています。   結婚式前にセラミックに変えたいという人や、矯正をしたいという方がかなり来られますので、志木の審美歯科、志木駅前歯医者・コスモクリニックに、ご相談ください。 治療期間 1日 費用 33,000円 治療後のリスク 治療後にしみることがある・治療中に痛みが出ることがある

2023.07.18

Clinic information

埼玉志木駅前歯医者・矯正歯科
コスモクリニック 本院 新座・朝霞
志木駅から徒歩1分
利便性の高い歯医者です

お問い合わせ
048-424-7344
診療時間
09:00-12:30
14:00-19:00

休診日:祝 土日は17:30まで
院長の出勤日は月・水・木・金・土(第二水曜日、第四土曜日を除く)
院長をご希望の方はお電話にてお問い合わせくださいませ。

  • 夜19時まで診療
  • 急患も対応OK
埼玉志木駅前歯医者・矯正歯科 コスモクリニック 本院 新座・朝霞
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目24−9
Google mapで見る
ドクターズファイル

新型コロナウイルス感染症
に関する当院の対応

当院では感染症に対する徹底した予防対策を行う歯医者です

分院

  • 埼玉志木駅前歯医者・口腔外科コスモクリニック
    インプラントセンター

    〒353-0004
    埼玉県志木市本町5-22-24

    TEL.048-485-8844 詳しく見る

提携院

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!