MTAセメント

今回は根管治療についてです。 MTAセメントとは、二酸化ビスマス・ケイ酸二カルシウム・ケイ酸三カルシウム・アルミン酸カルシウムを主成分とした材料です。 また強いアルカリ性を保ち、殺菌効果もあります。 さらに硬化をしながら膨張する性質があるため、隅々まで緊密な封鎖が可能となり、隙間なく埋める事で細菌の繁殖を抑制できます。 今回の症例では、歯の根っこの部分に沿って骨がなくなっているのが確認できました。 こういう場合は充填されている古い材料を取り除くと膿の匂いがします。 ラバーダム、マイクロスコープを使用して複数回根管内の感染した歯質を除去しMTAセメントを充填しました。     その後撮影したレントゲン写真では、骨が徐々に回復してきているのがわかります。   保存が難しい歯でもMTAセメントであれば残せるかもしれません。 ぜひ当院にご相談ください。 ください。 治療期間 1~2ヶ月 治療費 自費診療(詳しくはお問い合わせください)   歯科医師 安達

2024.08.30

眠れないほどの激痛で来院したケース

眠れないほどの激痛で来院された患者様のケースです。 上記の画像からわかるように根っこの先に黒い病巣が見えると思います。ここに膿が溜まり、内圧が高まることによりかなりの激痛を伴います。 当院で、マイクロスコープを用いた根管治療を行い、痛みが寛解し治癒に至りました。 根管(歯の根っこ)を埋めるのに使用した材料はMTAです。 MTAは通常根管を埋める材料として用いられるガッタパーチャポイントとは異なり、より優れた根管充填剤です。 1番の利点としては、歯質結合性があることです。象牙質面にMTAを作用させると、石灰化物形成の誘導作用によって歯質との一体化が生じます。これにより、根管を可及的に封鎖することができます。隙間なく封鎖することにより、根管内に再感染が生じにくくなり、再度痛みが出るリスクがグッと下がります。 また、MTAは水分と接触すると高いpH値を示します。一般に強アルカリの環境下では細菌は生息できないため、MTAは抗菌作用も示すと言われております。 他にも、硬組織誘導能など様々な特徴があり、圧倒的に優れた材料です。 治療期間 約3ヶ月 治療費 自費診療(詳しくはお問い合わせください) 治療のリスク 病巣が再発する可能性がある そのほか当院では、他院では難しいようなインプラント症例も豊富なオペ実績を持っております。何かあれば埼玉志木駅前歯医者・矯正歯科 コスモクリニック 本院にいつでもご相談ください。 古田土

2024.08.24

精密根管治療

今回の症例は精密根管治療についてです。 パノラマ(二次元的な平面な画像)で左下の矢印の歯の根っこに大きな病巣ができてるのが確認できます。 患者さんと相談し、精密根管治療を行なっていくこととしました。 精密根管治療の特徴としては、 ・画像検索 CT:三次元的な画像撮影を行い、病巣の範囲や根管形態について把握する ・ラバーダム防湿:根管内への唾液流入を防ぎ治療の成功率を上げる ・マイクロスコープ(顕微鏡):目視では確認できない感染歯質や出血を見逃さない ・MTA根充:硬化時の膨張により高い根管の封鎖性を有しています。適度な流動性があるため、側枝まで緊密な充填が可能で操作性にも優れている が挙げられます。 歯根全体を覆うように黒い影ができているのが確認できます。CTの水平断では、根管が3つに分かれているのも確認できました。 さらに親知らずの存在もあり、親知らずとの間の歯周ポケットからの感染も考え、当院で親知らず抜歯も行いました。 その後、ラバーダム防湿とマイクロスコープ下での根管治療を数回繰り返しました。 マイクロスコープ下↓ 根管内の感染歯質が除去でき根管充填の時期となったのでMTAでの充填を行いました。 充填後、2ヶ月でCT撮影を行ったところ黒い病巣があったところが、新しい骨に置き換わり始めていました。 治療前と治療後   このような症例は、精度の高い根管治療と根っこの充填、そして患者さんの継続的な来院によるものです。 根っこの治療で気になることがありましたらご相談ください。 治療期間 1~2ヶ月 治療費 自費診療(詳しくはお問い合わせください) 治療のリスク 再根管治療が必要な場合がある 歯科医師 横江絢子

2024.08.06

昔治療したところが痛い

他院で数年前に治療した歯が痛いという主訴で来院されたケースです。 歯の根っこの周りを覆うように見られる黒い像が病巣です。病巣が隣の親知らずまで拡大してしまっているため、親知らずの抜歯を行い、根管治療を進めていきました。 術後の画像です。 まだ治療途中ですが、黒い病巣が大きく縮小していることがわかります。 この後は白く写っている薬剤を取り除き、根管を充填する材料に置き換えます。 当院では根管治療に裸眼より精密に治療を行うことのできる『マイクロスコープ』 治療中、唾液等不潔なものが根管内に侵入することを防ぐ『ラバーダム』 細い根管を確実に拡大するための『ニッケルチタンロータリーファイル』 根管充填材料には、MTAを用いています。 MTAは、硬化時の膨張により高い根管の封鎖性を有しています。適度な流動性があるため、側枝まで緊密な充填が可能で操作性にも優れています。 他院で、「抜歯しかない」と診断された歯でも、上記のケースのように残すことができる場合もあります。   一度志木のオススメの歯医者さん、志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。   治療期間 1~2ヶ月 治療費 自費診療(詳しくはお問い合わせください) 治療のリスク 再根幹治療が必要な場合がある

2024.03.29

根っこの治療の最後の仕上げ

虫歯が深い場合、やむを得ず根管治療(根っこの治療)が必要になることがあります。 根っこの治療と消毒が終わった後、治療によって無菌的となった根管に細菌や各種有害物質が侵入、貯留して根尖歯周組織を刺激することがないよう、根管を生体に無害な物質で緊密に封鎖します。この作業のことを根管充填と言います。 根管充填は、根管処置の最終仕上げともいえる重要な治療操作であり、根管が隙間なく緊密に封鎖されたか否かは予後を左右する最大の要因となります。このため根管充填に際しては、根管は根尖狭窄部までは過不足なく緊密に封鎖されることが要求されます。 根管を充填する際、手技はもちろん重要ですが、それ以上に緊密に充填できる材料を選択することが最も重要であると我々は考えております。 そこで当院では、緊密な根管充填に最適な材料を準備しております。それは水酸化カルシウム系歯科根管充填材料である『Bio-C Sealer』です! Bio-C SealerはpH11~13の強アルカリ性を維持し、抗菌性を持ちます。 また、適度な流動性を持ち、硬化時に膨張するので緊密な充填が可能です。 さらに歯の根っこの管の周りには象牙細管と呼ばれる細い管(1~4μm)が存在するのですが、このBio-C Sealerの粒子はその管より小さい為、通常では充填が困難な象牙細管すらも緊密に充填することが出来るのです。 適切な材料を選択することで上述したように予後は大きく変わります。 我々は10年、20年持つような治療を患者様一人ひとりに提供できるよう邁進してまいります。 何かあれば志木のオススメの歯医者さん、志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。   治療期間 1~2ヶ月 治療費 自費診療(詳しくはお問い合わせください) 治療のリスク 再根幹治療が必要な場合がある

2023.08.10

歯根端切除術

先日歯根端切除術というオペをしました。 これは根尖病変という歯の先に膿が溜まった状態で、根管治療をしても治らない場合に行います。 この方は他院で根管治療後、型取りをして次回歯が入るというタイミングで画像のようなフィステルというニキビみたいな物ができて、セカンドオピニオンで来られました。 根管治療はさほど問題なさそうなのと、根管治療に時間がかなりかかったので患者さんの体力的な問題もあり、すぐに歯根端切除術を行う事になりました。 歯茎を開くと画像のように骨に穴が空いていて、膿の袋が丸見えでした。その部分を物理的に除去をして綺麗に洗浄して縫合しました。   当院は基本的にラバーダムとマイクロスコープ(歯科用顕微鏡を用いた精密根管治療を標準的におこなっています。 その上で、噛むと痛いなどの症状が治らなかった場合は歯根端切除術に移行しています。 根管治療は勿論ですが、親知らずやインプラントなどの外科処置が得意ですので、 何かお困りの際は志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 治療期間 4日 費用 保険診療 治療後のリスク 治療後にしみることがある・治療中に痛みが出ることがある・痛みが引くのに少し時間がかかる 院長川村英史

2023.08.06

咬むと痛い

咬むと痛いとのことで御来院された患者様です。 被せ物を外してみると歯質がほとんど残っておらず、CTにて大きな根尖病巣が確認されました。 前医にて根管治療(歯の根っこの治療)をされたそうです。一度根管治療をした歯は再度感染を起こし、根の先に病巣を作ってしまうことがあります。 病巣が大きくなると、激しい痛みを伴い、根の先に膿を溜めてしまいます。 今回のケースでは抜歯となりました。画像のように大きな病巣が取れたことが分かりますね。 抜歯後はインプラントやブリッジなど患者様の希望に沿った治療を提供致します。 今回は骨の回復を待って、インプラント予定です。 何かあれば志木のオススメの歯医者さん、志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。

2023.07.02

顕微鏡(マイクロスコープ) 根管治療

日本での歯科治療で顕微鏡(マイクロスコープ)が導入され始めてから約10年が経ちました。 志木駅前歯医者・コスモクリニックでは開業以来、マイクロスコープを取り入れた診療も行っております。 今日は、根管治療(歯の神経の治療)において、マイクロスコープを使用するとどのように見えるのか・マイクロスコープの利点についてお話しします。 これは、抜去歯(抜歯した歯)を用いた根管治療中の写真です。 肉眼だとこのように神経の入り口が見えます。 マイクロスコープだとどのように見えるでしょうか? 倍率が上がり、視野が明るくみえるとここまで良く見えます。 肉眼では取り切ったように見えてもマイクロスコープを使うと感染した神経の取り残しが見えます(青矢印)。 マイクロスコープの最大のメリットは、【よく見えること】です。 よく見えるということは、治療の精度がより向上し、良い結果をもたらす可能性が高くなります。 さらに、当院のマイクロスコープは画像記録ができるので、【治療内容の説明】が可能です。根管治療は歯科治療の中でも、1本の歯に対し複数回の来院が必要になり、実際どんな治療を受けたか患者様ご自身が自覚することは難しいかも知れません。治療中の画像を記録できることで、治療内容の理解が深まるため当院でも良く使用します。 志木駅前歯医者コスモクリニックでは、マイクロスコープの他にCTも取り入れて診療を行っております。 些細なことでも、当院へお越しください。 歯科医師 横江絢子

2023.06.28

歯茎が腫れた

歯茎が腫れた患者さんが来院されました。 当日は切開、排膿し炎症反応を消炎し除痛しました。 後日痛みがひいた所で被せ物を外した所歯が割れているのが確認できました。   マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)で撮影した状態です。 術前から歯根破折は疑われていました。 痛みの原因は根尖性歯周炎(神経が死んでいる歯にバイ菌感染して、歯の先で膿んでしまい、それが急性化したこと。)でしたが、その根尖性歯周炎の原因として歯根破折の可能性がありました。 一般的に歯が割れていると、歯の割れた線に沿って歯周ポケットが限局的に深くなる事が多いです。 今回も1箇所がとても深かったため、事前に割れている可能性はお話しましたが、歯根破折の確定診断は破折線を目視する事です。 被せ物を外し、金属の土台を外した所破折線が確認できましたので、マイクロスコープの画像をお見せして、歯根破折は現状治しようがなく、適応は抜歯になる事を説明しました。 同時にCT撮影をして骨は申し分なかったので、今後はインプラント治療に進む予定です。 当院はセカンドオピニオンの患者さんも沢山来られますので、他院で根拠なく画像も見せられずに抜歯と言われたり、なんでもかんでもインプラントと言われ不信感のある方が特に多いような気がします。 マイクロスコープやラバーダムを駆使した精密根管治療も得意ですし、今回のような予後不良歯に対するインプラント治療も得意です。 志木で歯科医院をお探しの方は志木のおすすめの歯医者、志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 院長川村英史

2023.06.20

歯根端切除術

術前 術中 術後 術後1週間 これは歯根端切除術という外科処置の写真です。 CT上で歯根嚢胞という大きい根尖病変(根尖病巣)が、あり、歯茎が大きく腫れて来院されました。 根管治療をマイクロスコープとラバーダム下で行い、MTAセメント(世界で主流の粉末状のセメント)で仕上げをしました。 その後、骨に穴が空く規模の歯根嚢胞でしたので、歯根端切除術に入りました。 歯茎が下がらないような切開線で歯茎をめくり、中の病変を徹底的に取り除きました。 最後にまた縫合をしておしまいです。 根管治療はアメリカの専門医がマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)やラバーダム下で行なっても成功率は半分と言われています。 ガイドライン上では歯の中のアプローチの次は外科処置となります。 外科処置は ①歯根端切除術 ②意図的再植(意図的に歯を抜いて、病変を外で綺麗にして再度植える術式) ③抜歯 です。 今回は①を選択しましたが、適応を見極める事が大事です。 根管治療などの精密治療や、歯根端切除術などの外科治療、抜歯後のインプラント治療など、何かお困りの方は、志木に総合歯科クリニックの志木駅前歯医者・コスモクリニックにご相談ください。 治療期間 2日 費用 121,000円 治療後のリスク 治療後にしみることがある・治療中に痛みが出ることがある・痛みが引くのに少し時間がかかる 院長川村英史

2023.06.18

Clinic information

埼玉志木駅前歯医者・矯正歯科
コスモクリニック 本院 新座・朝霞
志木駅から徒歩1分
利便性の高い歯医者です

お問い合わせ
048-424-7344
診療時間
09:00-12:30
14:00-19:00

休診日:祝 土日は17:30まで
院長の出勤日は月・水・木・金・土(第二水曜日、第四土曜日を除く)
院長をご希望の方はお電話にてお問い合わせくださいませ。

  • 夜19時まで診療
  • 急患も対応OK
埼玉志木駅前歯医者・矯正歯科 コスモクリニック 本院 新座・朝霞
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目24−9
Google mapで見る
ドクターズファイル

新型コロナウイルス感染症
に関する当院の対応

当院では感染症に対する徹底した予防対策を行う歯医者です

分院

  • 埼玉志木駅前歯医者・口腔外科コスモクリニック
    インプラントセンター

    〒353-0004
    埼玉県志木市本町5-22-24

    TEL.048-485-8844 詳しく見る

提携院

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!