口腔ケアグッズ
口腔ケアグッズ 歯の豆知識シリーズVol.3 電動ハブラシ🪥 電動ハブラシは、振動、回転、パワーなどにより様々な種類があります。 電動ハブラシは、手で磨くより回転数が多いため、強く押し付けると歯茎を痛めるので注意しましょう🙅♂️ 大きく3種類 1.電動ハブラシ ブラシが電気により振動、回転するもの 2.音波ハブラシ ブラシが高速で振動する 3.超音波ハブラシ ブラシの頭の部分から超音波の振動が発生する 歯間ブラシ🪥 歯ブラシでは取れない歯と歯の間の汚れを取ります。上手に活用すると歯ブラシでは磨くことの難しい部分(ブリッジの底面、奥歯の裏側)の汚れを取り除けます。 使用方法 ・歯の隙間に合うサイズを選びましょう ※隙間の狭い方はデンタルフロスを使用しましょう。 ・歯間ブラシは一隣接面につき3方向に向きを変え清掃します。 ・歯間ブラシの毛先が、歯と歯茎の境目に当たるよう動かします。 ※狭いところに急いで挿入すると歯肉を傷つけます。ゆっくり差し込んでください。 デンタルフロス🪥 デンタルフロスは歯間清掃用の細い糸です。入りやすいようワックスのついたものや、ホルダー付きの持ちやすいものもありますが、歯間部に無理やり入れたり、力が強すぎると歯茎を傷つけてしまうので注意しましょう🙅♂️ 使い方 ・20~30cmに切り両手の中指か人差し指に巻き付け使います。 ・フロスを歯間部に滑らせるように入れ両側の歯の側面に沿わせ、歯垢を取り除きます。 使用方法を守り綺麗な口腔環境を保ちましょう😊 齊藤
2025.04.24